|
![]() 雨の中夜回りをしていたらテントから傘をさして わざわざ出てきてくださいました。 |
![]() 荷物を持ちつつ傘をさせないのでボランティアは レインコートの人が多いです。 |
|
![]() こちらの方はビニールシートのテントがあるので いつもの場所においででしたが他の多くの方は アーケードの方に移動しておられました。 |
![]() こちらの方はシートをかぶり何とか雨をしのいで おられました。 寒さが肌身に染み入るようです。 |
![]() 本日もたくさんの方が参加して下さいました。 こちらは今日初参加の方たちです。 |
![]() 文字通り着の身着のままの方もおいでです。 毛布はそのような方を優先してお配りします。 |
![]() 本日もボランティアが多かったのでお配りした ものは多かったのですがスムーズでした。 |
![]() 雨が降ると下に敷くダンボールも濡れてしまい 地面の寒さが直接体に来てしまいます。 |
![]() 前日の激しい雨ですが皆さんアーケードの下で 忍ばれたようです。 |
![]() 本日も初めての方がたくさんいらっしゃいました。 冬は配布量が多く、大変ありがたいです。 |
![]() いつもの商店街です。 今日はいらっしゃる方が若干少なめでした。 |
![]() 初めて参加の方が4名もいらっしゃいました。 これだけ人手があるのは久しぶりです。 |
![]() あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 |
![]() 今日も荷物は車に満杯です。 ご寄付どうもありがとうございます。 |
![]() 本日はおむすびとクッキーをお配りしました。 |
![]() 山谷は今日が初めてという若い方たちがたくさん おいでになりました。 |
![]() アーケードのある商店街での様子です。 寒いので早くから寝ておられる方が多いです。 |
![]() 軒下に場所を確保できず、道路でお休みに なる方もおられます。 |
![]() こちらは玉姫公園です。奥にはこのようなテントが 軒を連ねるかなり人の多い公園です。 |
![]() こちらは公園の入り口付近です。 入り口にはダンボールハウスが並んでいます。 |
![]() 福祉センターの前には鉄の囲いがあるので隙間 越しにおむすびや衣類をさしあげます。 |
![]() サイズの合う衣類がなかなかありません。 何とか着れそうな物を探しているところです。 |
![]() 桜橋周辺は行政の撤去があるので、すぐ移動 できる量だけの荷物で生活しています。 |
![]() 前回に続いて夕方雨だったため、アーケード 下にかなりに方が移っておられました。 |
![]() 車からお配りする物資を出しています。 冬は量が多く、輸送能力もそろそろ限界です。 |
![]() 雨が続き公園から移動なさっておられる方が 多く普段に比べて閑散としています。 |
|
![]() 職安前でも人が少なく、アーケード下などに かなり移動されたとのお話でした。 |
![]() アーケード下はお休みの方が多く、10時近くで やっと配り終えました。 |
![]() フェンスと花壇の隙間がこの方のお住まいです。 気をつけていないと見過ごしてしまいます。 |
![]() 右側の自転車の方も野宿をしておられます。 缶集めなどに重宝するそうです。 |
|
![]() 福祉センター前に求人のお知らせがありました。 一人でも多くの方に仕事がありますように。 |
![]() 雨の後は公園でお休みの方は少なくなります。 屋根のあるいろはに移動する方が多いです。 |
![]() 今回は車一台に毛布50枚詰め込みました。 もう10枚くらいはなんとか積めそうです。 |
![]() 路上で何もかけずに寝ていらっしゃったので、 毛布を差し上げました。 |
![]() 花に彩られたきれいなブルーテントです。 ドアがすだれなので夏は涼しく過ごせそうです。 |
![]() こちらは全財産を持って毎晩移動です。 ホームレスの方の中でも生活には差があります。 |
|
![]() 上半身裸で着るものを一つも持っていらっしゃら なかったのでサイズの合う上着を探しています。 |
![]() こちらは公園のお住まいです。 滑り台をうまく利用しておられます。 |
![]() こちらは高架下で建設中のブルーテントです。 骨組みから念入りに作り上げます。 |
![]() 夏の間は軽装のまま路上で過ごされる方々が 増えます。ドヤ(簡易宿泊所)代金を節約する ためです。 |
|
![]() 夜になっても暑く、汗拭き用のタオルなどを 欲しがる方が多かったです。 |
![]() 冬と違い、ただダンボール一枚を敷いただけや 何もなしにそのままの方も。 |
![]() 缶を集めている方はたくさんいらっしゃいます。 仕事がないので貴重な現金収入になります。 |
![]() 隅田川沿いのブルーテントです。撤去の影響 でだんだん川上に移動してきています。 |
|
![]() 今日はたくさんのボランティアが炊き出しに来て くださいました。 |
![]() それぞれ物資の入った袋を持ってテントを順番 に回っていきます。 |
![]() 何も雨を防ぐものをお持ちでなかったので傘と タオルケットを差し上げました |
![]() こちらは建物の壁と傘を並べた間に入って雨を しのいでいらっしゃいました。 |
|
![]() 雨が降って仲間が皆移動してしまっても布団を かぶりいつも通りにお休みの方もいらっしゃい ます。 |
![]() こちらはアーケードの下に避難していらした方 たちです。雨はまだやみそうにありません。 |
![]() 雨を避けて作られたブルーテントです。 この季節は屋根が大変ありがたいです。 |
![]() 傘も雨合羽もない方も少なくないです。 準備していた雨具はすぐになくなりました。 |
|
![]() 公園ではビニールに包まって雨をしのぐ方たち がいらっしゃいました。 |
![]() アーケードの下で夜を過ごす方たちです。 普段よりだいぶ人が多くなっています。 |
![]() こちらはいつも皆さんで一緒にお休みです。 だいぶ暖かくなり夜も比較的過ごし易いです。 |
![]() 公園に向かう道の途中で、シャッターの前に お休みの方たちがいらっしゃいました。 |
|
![]() 衣類とおむすびをお渡ししました。 前方は今日初めてのボランティアの方たち。 |
![]() こちらの方はいつもこの場所にお一人です。 静かな雰囲気の丁寧な方です。 |
![]() だいぶ暖かくなり、ダンボールで防寒壁を作らず に、傘をさしている方もおられます。 |
![]() おむすびと一緒に下着類もお配りしました。 |
|
![]() 職安前でお休み中でした。 お荷物はだいぶ少な目の方です。 |
![]() こちらは公園でお休みの方です。 いらっしゃるのか、それとも荷物置き場なのか、 未だに迷うときもあります。 |
![]() 文字通り満開の桜です。 たくさんの花見客がいました。 |
![]() 桜祭りのため撤去された高架の下です。 花見にここまで必要でしょうか? |
|
![]() 春になっても相変わらず真っ暗です。 もう少し明るければいいのですが… |
![]() こちらは玉姫公園で寝ておられます。 夜も少しは過ごしやすくなりました。 |